コロコロカービィは、ゲームボーイカラー用のゲームで、カートリッジに加速度センサーが搭載されていました。ゲームボーイを傾けてカービィを操作するという斬新なゲームでした。
Nintendo Switch Onlineには、このゲームが追加されました。Switch本体やコントローラーを傾けて遊ぶことができます。
この記事ではコロコロカービィの攻略法や難易度、ラスボスについて紹介していきます。

コロコロカービィの攻略法は?

このゲームは、Switch本体やコントローラーを傾けてカービィをゴールまで転がすというものです。穴に落ちたり、ゴルドーに当たったりすると失敗になります。

攻略法としては、以下のようなポイントがあります。

– 盤が平行になる位置を確認しておく
– Yボタンでかたむきリセットを活用する
– 壁のあるルートを通って安全に進む
– ゴルドーの動きを覚えて避ける
– タイム短縮のためには最短ルートを通って勢いよく転がす

コロコロカービィは慣れが必要なゲームなので、何度も挑戦してコツを掴んでください。

コロコロカービィの難易度について

コロコロカービィの難易度についてですね。このゲームは、★、★★、★★★の3段階の難易度があります。難易度が上がるとコースが複雑になり、ゴルドーというトゲトゲの敵が出現します。ゴルドーに当たるとやり直しになるので注意が必要です。

難易度が上がるとクリア報酬も増えます。難易度★★★をクリアすると、特別なフィギュア「タマコロ屋ワドルディ」がもらえます。また、各コースを一度クリアすると、さらに難しい「ゲキムズモード」が解放されます。ゲキムズモードでは、指定された時間内にクリアするとボーナスコインがもらえます。

コロコロカービィは感覚ゲーなので、数をこなしてコツを掴むのがおすすめです。特に難易度★★★やゲキムズモードはかなり難しいので、挑戦する際は根気よく練習してください。

コロコロカービィのラスボスについて

コロコロカービィのラスボスについてですね。このゲームでは、プププランドの星をすべて奪ったデデデ大王がラスボスとして登場します。デデデ大王は星のかけらを飲み込んで無敵状態になっており、背中を見せた隙に大砲でカービィを打ち込んで無敵状態を解除しなければなりません。

コロコロカービィは、シリーズでは珍しい機械型のラスボスが登場するゲームです。他のシリーズでは、ナイトメアやダークマター、マルクやセクトニアなど、さまざまなラスボスが登場しています。

他のカービィシリーズについて

カービィシリーズについてですね。カービィシリーズは、ハル研究所が開発し、任天堂から発売されたアクションゲームのシリーズです。主人公のカービィは、敵を吸い込んでコピー能力を使ったり、空気を吸い込んで空を飛んだりすることができます。

カービィシリーズは、1992年にゲームボーイで第1作『星のカービィ』が発売されて以来、様々なハードで続編やスピンオフ作品が発売されています。シリーズ累計販売本数は全世界で2016年時点で3800万本以上にも及びます。また、漫画やアニメ、小説といったメディアミックス作品も多数製作されています。

カービィシリーズの最新作は、2023年2月24日に発売された『星のカービィ Wii デラックス』です。このゲームは、カービィシリーズ初の3Dアクションゲームで、カービィの新たなチカラ「ほおばりヘンケイ」と「コピー能力進化」を使い、文明と自然が融合した未知なる“新世界”を冒険します。Joy-Conをおすそわけして、最大2人まで一緒に遊べます。

コロコロカービィの評価は?

コロコロカービィは、ゲームボーイカラー専用ソフトとして2000年に発売されたカービィシリーズの番外編です。カートリッジに加速度センサーを搭載しており、ゲームボーイ本体を傾けてカービィをコロコロ転がすアクションゲームです。

コロコロカービィの評価は、一般的には高いと言えます。ゲームボーイカラーの限界に挑戦したグラフィックや音声、様々なギミックややりこみ要素が評価されています。また、初代星のカービィへのオマージュも多く、ファンには嬉しい作品となっています。

しかし、一方で、立体感が欠けるステージ構成や、エクストラレベルと通常レベルを切り替えられない点など、改善の余地もあると指摘されています。また、ゲームキューブの周辺機器である「ゲームボーイプレイヤー」を使ってテレビ画面でプレイする場合は、ゲームキューブ本体を持ち上げて傾ける必要があり、非常に困難な操作となってしまいます。

以上のように、コロコロカービィの評価は、斬新な操作方法や豊富な内容が高く評価されている一方で、一部の不満点も存在するということが言えます。